当ページへのアクセス
ありがとうございますm(*_ _)m
みんかふぇ実行委員会
代表の横山と申します。
まずは簡単な自己紹介からさせて頂きます。
自己紹介
大阪府池田市育ち
現、豊中市在住
飲食歴
- 飲食大手チェーン新店舗立ち上げ
サイト制作、広報、求人広告、staff育成、メニュー開発、マネジメント - BAR勤務
ドリンクの提供、フード制作、メニュー開発、イベント企画など - 独立開業や共同経営
タコ焼き屋(屋台)、ラーメン屋(屋台)、唐揚げ屋(屋台)、中華料理屋(京都府長岡京市)、お好み焼き屋(京都デパ地下)、居酒屋(天満)、焼肉屋(十三)、レストランバー(心斎橋)
さまざまな飲食に関わってきたので調理できる料理の幅はかなり広い方だと思います。
お寿司だけは少し苦手でいびつな形になってしまうのでやらないように心がけています。
食品衛生責任者所持
衛生面には特に注意していて食中毒などを出したことは一度もありません。
みんかふぇの衛生面の管理は責任をもって全て徹底的にさせて頂きますのでご安心ください。
安心安全、低コストで出来る料理なのに本格的な味わいを追い求めて料理に情熱を注いできました。
みんかふぇ起案の動機
元々、ボランティア活動が好きで今までも自分に可能な事で出来る範囲のボランティアを繰り返してきました。
この度、自分の今までの経歴を活かした事で自分の住む「豊中市」に地域貢献が出来るのではないかと子ども食堂を切り口として地域貢献プロジェクトを起案しました。
地域のふれあいや親睦を深める場として皆さまに愛される子ども食堂を運営していきたいと考えています。
子育てのしやすい街づくりに貢献し、豊中市の未来の活気に繋がれば幸いと考えています。
自分の学んできたスキルや知識を街の子どもたちに相伝していけたら嬉しいので、子ども食堂を通して料理や飲食に関するスキルを伝えていこうと思います。
ただ、食事を食べに来るだけの子ども食堂ではなく、料理体験や誕生会、季節のイベントごとなどの開催を主軸にふれあいや交流を深めてより多くの伝えられる事を伝えていきたいです。
みんかふぇの目的
「みんかふぇ」は非営利活動です。
みんかふぇの目的は「街の子どもたちに大人が伝えたい事を伝え授けたいスキルを授けていく」次世代の未来ある子どもたちに大人たちの経験を授ける事です。
私1人の経験では役不足です。
より大きな力となるためにも多くの人たちの協力をお願いしたいと思っています。
みなさんの可能な範囲の中で、子どもたちに伝えたい事、授けたいスキルを相伝しに来てください。
そのために集まれる場所を提供することが当プロジェクトの目的です。
今後の活動予定
当プロジェクトでは、出来る事の範囲を広げるためにも目標を多々設定してその目標に向けて進んでいきます。
- NPO法人の立ち上げ
- 飲食店の開店
- 祭事やお祭り事への参加
- 季節のイベントの提供
- 子どもの社会経験の場の提供
- 進路や将来の相談
目標や活動予定などは随時追加していきます。
当サイトを通し活動内容を広げていきます。